キャンドルフィッシュ(読み)きゃんどるふぃっしゅ

世界大百科事典(旧版)内のキャンドルフィッシュの言及

【灯火】より

…北アメリカなどの寒冷地では針葉樹などの樹脂,アフリカ・東南アジアなどの熱帯地方ではゴム性の樹液を,樹皮やヤシ葉で包んだもの,あるいはこれらに溶かした樹脂・樹液をしみこませて巻いたものが松明に用いられた。特異なのは北アメリカのブリティッシュ・コロンビア地方のキャンドルフィッシュcandlefishである。回遊性のこの魚は脂肪分が多く,乾燥させたものを棒の先端の割れ目に挟み,尾のほうから点火すると明るく燃えることから,照明として用いられた。…

※「キャンドルフィッシュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む