キリクチ(読み)きりくち

世界大百科事典(旧版)内のキリクチの言及

【イワナ(岩魚)】より

…最上流水域に生息する代表的な淡水魚で,ヤマメ(イラスト)よりもさらに奥深い谷川に多く,渓流釣りの好対象として釣人たちから注目されている。和歌山ではキリクチ,中国山地ではゴギ,福井ではイモウオと呼ばれ,これらはそれぞれ独立した分布をする同一種内の別系群と考えられる。体長は30cmほどになり,体側に小判形のパー・マークparr markという斑紋をもち,また,小さな淡灰色の円点があり,側線より下にはさらに小さな朱点が混在する。…

※「キリクチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む