キリンビール(読み)きりんびーる

世界大百科事典(旧版)内のキリンビールの言及

【ビール】より

…(1)大日本麦酒の分割により,ブランド,生産網,販売網の面で麒麟麦酒が,日本麦酒,朝日麦酒に対し優位に立ったこと。麒麟麦酒が戦前から全国的に通用していたブランド〈キリンビール〉での販売を再開できたのに対し,日本麦酒は新ブランド〈ニッポンビール〉(57年から〈サッポロビール〉に変更)を,朝日麦酒は西日本中心に浸透していた〈アサヒビール〉を使わざるをえなかった。また工場配置面でも,麒麟麦酒が仙台,横浜,尼崎,広島とバランスがとれていたのに対し,日本麦酒は東日本に,朝日麦酒は西日本に工場が偏在していたため不利であった。…

※「キリンビール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む