キリーベッグ(読み)きりーべっぐ

世界大百科事典(旧版)内のキリーベッグの言及

【ドニゴール湾】より

…地名は〈外国人(ゴール)の砦〉の意で,現ドニゴール県に古くから外来のデーン人が住みついていたことに由来する。北西の沖合に豊かなニシン漁場があるため,湾内の漁港キリーベッグはアイルランド第1のニシンの水揚げを誇っている。なお,ドニゴール県は手織りの毛織物業やリネン紡績業が盛んである。…

※「キリーベッグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む