キング・コーカス(読み)きんぐこーかす

世界大百科事典(旧版)内のキング・コーカスの言及

【コーカス】より

…コーカス方式はすでに植民地時代後半の北部地方でみられ,やがて連邦議会の上・下院議員が集合し,政党の正・副大統領候補者を指名する方式として採用され発展した。建国期には,それはキング・コーカスと称され,正・副大統領候補者の指名に大きな権限をふるった。しかし,この方法は党の一部の幹部による決定方式であって,有力議員を送っていない地方は正当に代表されず,また党支持者の意思が反映されない非民主的制度であると批判を受け,1820年代に崩壊した。…

※「キング・コーカス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む