ギリシア・ローマ神話(読み)ぎりしあろーましんわ

世界大百科事典(旧版)内のギリシア・ローマ神話の言及

【ローマ神話】より

…それゆえしばしば,ローマの宗教には祭儀はあるが神話はない,などといわれるのである。
[ギリシア・ローマ神話の成立]
 他方また〈ギリシア・ローマ神話〉といういい方もしばしばなされる。その理由を知るためには,ローマと先進文化との接触の経緯を概観しなくてはならない。…

※「ギリシア・ローマ神話」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む