ギルマン,D.C.(読み)ぎるまん

世界大百科事典(旧版)内のギルマン,D.C.の言及

【ジョンズ・ホプキンズ大学】より

…クエーカー教徒の商人ジョンズ・ホプキンズの寄付金をもとに1867年設立され,76年開講した。初代総長D.C.ギルマン(1831‐1908)は,ヨーロッパとくにドイツの学術研究を中心とする大学の創造に努力し,アメリカで初めて科学研究を中心とする大学院レベルの課程を置き,従来の大学教育の重点を,学部教育から大学院教育へ,一般教育から専門教育へと移行させた。大学院大学の成功はその後のアメリカの大学院教育形成のモデルとなり,当時のハーバード,コロンビア,イェールなどの大学院教育に大きな影響を与えた。…

※「ギルマン,D.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む