クオリー・ハイツ(読み)くおりーはいつ

世界大百科事典(旧版)内のクオリー・ハイツの言及

【パナマ運河】より

… 合衆国はパナマ運河地帯の防衛を重視してきた。グローバル・ポリシーに基づき,米州全体を掌握する拠点としてパナマ運河地帯を位置づけ,統合司令部のうち南方司令部はパナマ運河地帯内のクオリー・ハイツに置かれた。ここはパナマ運河地帯を防衛するとともに,ラテン・アメリカ諸国における合衆国の軍事援助計画の指導と監督のセンターの役割をもっている。…

※「クオリー・ハイツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む