精選版 日本国語大辞典 「くすぬく」の意味・読み・例文・類語
くす‐ぬ・く
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙 物をつらぬき通す。串刺しにする。
- [初出の実例]「或いは刀の山に串(クスぬ)かれて悶(こころた)え迷ふ」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))
くすぬくの補助注記
前田家本訓釈に「串 久寸毛岐(クスモキ)」とあるが、「くすぬき」の誤りと考えられる。
前田家本訓釈に「串 久寸毛岐(クスモキ)」とあるが、「くすぬき」の誤りと考えられる。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...