クッチャロカギハイゴケ(読み)くっちゃろかぎはいごけ

世界大百科事典(旧版)内のクッチャロカギハイゴケの言及

【マリゴケ(毬蘚)】より

…猪苗代湖では苔類のイナワシロツボミゴケJungermannia nipponica (Sak.et Takah.) Hatt.のマリゴケも記録されている。北海道の屈斜路湖では蘚類のクッチャロカギハイゴケDrepanocladus fluitans (Hedw.) Warnst.var.kutcharokensis Kandaが同様な成因で馬糞状のマリゴケをつくる。高山では蘚類のミヤマギボウシゴケGrimmia elongata Kaulf.などのマリゴケが見られる。…

※「クッチャロカギハイゴケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む