くどぼし

世界大百科事典(旧版)内のくどぼしの言及

【星】より

…1674年(延宝2)の俳書に,熱田の立心の句〈露けむり火ともす菊やへつい星〉があり,今も兵庫地方で〈へっついぼし〉と呼んでいる。また国学者畑維竜の随筆《四方の硯》には大和の方言〈くどぼし〉があり,これもその地方に残っている。同じく江戸の尾張方言集には〈おかまぼし〉とあり,浜名地方では〈かまのくち〉と呼んでいる。…

※「くどぼし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む