クライナ・セルビア人共和国(読み)くらいなせるびあじんきょうわこく

世界大百科事典(旧版)内のクライナ・セルビア人共和国の言及

【クライナ】より

…クロアチア政府がかつて認めていたクライナの範囲,すなわちクニンKnin自治区とグリナGlina自治区に限定すれば,人口は約20万人で,うちセルビア人14万,クロアチア人4万(1991)。後述の自称〈クライナ・セルビア人共和国〉はより広範な地域を包含していた。クライナ地方は中世クロアチア王国において主要な位置を占めていたが,16世紀にオスマン帝国領,18世紀までにオーストリア領となってから,大規模なクロアチア人の流出とセルビア人の流入が起こり,民族分布は逆転した。…

※「クライナ・セルビア人共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む