クライミング・タイプ(読み)くらいみんぐたいぷ

世界大百科事典(旧版)内のクライミング・タイプの言及

【バラ(薔薇)】より

…そのため最近では今までの系統にこだわらず,系統を大別してゆくことになった。(1)ブッシュ・タイプBush type(木バラ,株バラ,叢生(そうせい)バラ),(2)クライミング・タイプClimbing type(つるバラ),(3)シュラブ・タイプShrub type(木バラとつるバラの中間型)の3系統に分けられる。これらはさらにその花の大きさや花のつき方および植物体の特性によって系統分類されている。…

※「クライミング・タイプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む