クラフトライナー(読み)くらふとらいなー

世界大百科事典(旧版)内のクラフトライナーの言及

【クラフト紙】より

…そのほか茶色の封筒や一般用の紙袋にも使用されているが,重袋用クラフト紙を除いては古紙パルプやセミケミカルパルプが混入していることが多い。クラフトライナーもクラフト紙の一種であるが板紙に分類されている。【臼田 誠人】。…

【段ボール】より

…55年まではその生産は微々たるものであったが,リンゴ木箱1箱分の木材から7箱分の段ボールができるところから,木材資源の利用に関する合理化政策も打ち出され,56年からの20年間に段ボールの生産は20倍以上にもなった。クラフトパルプを100%使用したクラフトライナーは,古紙を混入したジュートライナーに比して強度が高く,4層のライナーからできた複々両面段ボールは重量工業製品の輸出用にも用いられている。しかし日本の段ボール需要の半量は青果物を中心とした食料品包装用が占めている。…

※「クラフトライナー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む