クラミュス(読み)くらみゅす

世界大百科事典(旧版)内のクラミュスの言及

【服装】より

…また祭礼など特別な場合には,長めの〈キトン〉をチュニック状に着用した。ギリシアの騎兵はエクソミスの上に〈クラミュスchlamys〉という短いマントをはおり,右肩でとめたが,この風俗もローマを介して西欧に伝わる。男子のキトンに対応するのが女子のドーリア式キトンで,その着付は男物キトンとは違い,上部が折り返して二重になっている。…

※「クラミュス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む