クレジット・アンシュタルト(読み)くれじっとあんしゅたると

世界大百科事典(旧版)内のクレジット・アンシュタルトの言及

【大恐慌】より

…この大恐慌のためアメリカの輸入が激減し,物価水準の大きな下落を通じて世界経済を大恐慌へまきこんでいった。国際金融恐慌は,1931年5月にオーストリア最大の銀行クレジット・アンシュタルトを倒産させ,それがさらにドイツの金融恐慌へと発展した。そうした影響から,当時世界金融の中心地であったロンドンからも短期資本が引き揚げられはじめ,31年9月にはイギリスの金本位制が停止された。…

※「クレジット・アンシュタルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む