クロイ(読み)くろい

世界大百科事典(旧版)内のクロイの言及

【カンボジア】より

…(2)モホリ(タイの器楽合奏マホーリーに相当)はピン・ペアトに比し,ポピュラーなアンサンブルで,古典舞踊や演劇の伴奏のほかに,結婚式や宴会などで用いられる。これは,管弦楽であって,旋律打楽器のほかに,クロイkhloy(リコーダー形縦笛),クラプーkrapeu(鰐琴。3弦のチター),トロtro(弓奏の2弦楽器),これにリズム楽器のスコール・ロモネアskor romonea(枠形片面鼓)とチンが加わる。…

※「クロイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む