クロスアナツバメ(読み)くろすあなつばめ

世界大百科事典(旧版)内のクロスアナツバメの言及

【アナツバメ】より

…白色良質の巣をつくるシロスアナツバメ類のC.vestitaなどは全長約13cm,全身黒色。羽などの混入物が多くて品質の劣る巣をつくるのはクロスアナツバメC.maximaで,やや大きいが酷似する。これらは皆,完全な暗黒の奥壁に舟形の巣をつくり,白色長楕円の卵を1~2卵産卵,3~4週間抱卵し,1.5~2.5ヵ月育雛(いくすう)する。…

※「クロスアナツバメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む