クロメマトイ(読み)くろめまとい

世界大百科事典(旧版)内のクロメマトイの言及

【メマトイ(眼纏)】より

…特定の昆虫を指すのではなく,人間の眼のまわりにまとわりつく昆虫の総称で,小型のハエが多い。日本での代表的な種は,春先に森林の内外でしつこく眼にまとわりつくクロメマトイCryptochaetum grandicorne(カイガラヤドリバエ科),同じく森林内に多いマダラメマトイAmiota variegata(ショウジョウバエ科)の2種である。眼に飛来するのは涙をなめるためといわれている。…

※「クロメマトイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android