クロロ過安息香酸(読み)くろろかあんそくこうさん

世界大百科事典(旧版)内のクロロ過安息香酸の言及

【過安息香酸】より

強い酸化作用をもつため酸化剤として用いられるが,とくにエチレン結合のエポキシ化に有効である。このとき,爆発の危険がないことから,過安息香酸の誘導体であるm‐クロロ過安息香酸が実験室的エポキシ化反応に用いられる。また室温で,クロロホルム中で試料にやや過剰の過安息香酸を反応させ,未反応の過安息香酸を逆滴定することにより,エチレン結合の定量に利用される。…

※「クロロ過安息香酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む