クワフ高原(読み)くわふこうげん

世界大百科事典(旧版)内のクワフ高原の言及

【ガーナ】より

…ここに1966年アコソンボ・ダムが完成したので,内陸のボルタ川流域盆地に巨大なボルタ湖が出現した。ガーナの中部および北部がほとんどボルタ水系にはいるのに対して,ガーナ南西部はボルタ水系には含まれないクワフ高原となっている。クワフ高原は頂上は平たんであるが分水界となっており,南西側はアンコブラ,ビリム,プラなどの小河川が南流してギニア湾に注いでいる。…

※「クワフ高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む