クンペーン(読み)くんぺーん

世界大百科事典(旧版)内のクンペーンの言及

【クンチャーン・クンペーン】より

…拍子木を叩きながら講釈するセーパー形式の韻文で,ラーマ3世時代(1824‐51)に完成した。武芸呪術に長じた眉目秀麗な武人クンペーンと禿頭で容貌醜悪ながら巨富のクンチャーンが,運命にもてあそばれる妖艶な美女ワントーンを奪いあう三角関係を中心に物語は展開する。荒唐無稽な部分もあるが,中世タイの風俗を克明に伝えており,主役が王族でないことも異色。…

※「クンペーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む