クーテフ,F.(読み)くーてふ

世界大百科事典(旧版)内のクーテフ,F.の言及

【ブルガリア】より

…こうした楽器にはトルコの影響がうかがわれ,婚礼時や祭りの舞踊(手をつなぎ円になるホロhoro(コロ)など)の伴奏に際して,とくに笛は羊飼いが羊の番をするときに奏される。 伝統的民謡や民俗音楽は作曲家クーテフFilip Kutev(1903‐82)によって舞台化され,こうした動きが引き金となって各地にプロやアマチュアの民俗楽団ができている。地声を中心とした合唱団による力強い歌声は人々の関心をよび,日本でも来日公演などでよく知られている。…

※「クーテフ,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む