グアナイ(読み)ぐあない

世界大百科事典(旧版)内のグアナイの言及

【グアノ】より

…熱帯の海岸や島に野生する海鳥の糞尿が堆積したもの。名称は南米ペルーのグアナイシロハラヒメウ(現地名グアナイguanay)という鳥の名に由来。ペルー沖の島でとれるものはとくに有名で,ペルーグアノとして19世紀中ごろより濃厚窒素質肥料として世界市場に盛んに輸出された。…

※「グアナイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む