グタイピナコテカ(読み)ぐたいぴなこてか

世界大百科事典(旧版)内のグタイピナコテカの言及

【具体美術協会】より

…57年のM.タピエの来日などを機に,反芸術的傾向からアンフォルメル絵画へと変貌する。団体としては,62年9月大阪・中之島に〈グタイピナコテカ(具体美術館)〉を開設し,また65年ころからはキネティックな立体作品を作る若手作家を送り出したりしたが,72年吉原治良の没後に解散した。【千葉 成夫】。…

※「グタイピナコテカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む