グッドイヤー,N.(読み)ぐっどいやー

世界大百科事典(旧版)内のグッドイヤー,N.の言及

【エボナイト】より

…黒檀(こくたん)ebonyに似て黒く光沢があることからエボナイトとよばれる。1851年のロンドン万国博覧会にN.グッドイヤー(加硫現象を発見したC.グッドイヤーの弟)によって初めて製品として出品された。普通のゴム製品の加硫にはゴム100重量部に対して0.5~5重量部の硫黄が使用されるが,エボナイトの場合には25~70重量部という多量の硫黄を加え長時間かけて加硫する。…

※「グッドイヤー,N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む