グラス・ハープ(読み)ぐらすはーぷ

世界大百科事典(旧版)内のグラス・ハープの言及

【グラス・ハーモニカ】より

…作品としては,この楽器のために書いたモーツァルトの《アダージオ》K.617a(1791),ベートーベンの演劇用の《レオノーレ・プロハスカ》(1815)などがある。最近では,ワイングラスのセットを響板上に並べての演奏を,グラス・ハープglass harpの名で発表したB.ホフマンが演奏家として知られている。【白砂 昭一】。…

※「グラス・ハープ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む