グルジア・メンシェビキ(読み)ぐるじあめんしぇびき

世界大百科事典(旧版)内のグルジア・メンシェビキの言及

【グルジア】より

…17年首都の二月革命の後,各都市にソビエトと市執行委員会,社会団体委員会(有産諸団体とソビエト諸団体の連立地方権力)が形成され,臨時政府はカフカス総督府に替えてザカフカス特別委員会をティフリスに置いた。各地のソビエト,その中心のティフリス・ソビエトではジョルダニアNoi N.Zhordaniya(1870‐1953)の率いるグルジア・メンシェビキが主導権を握った。革命前からグルジアはメンシェビキの最大拠点の一つとして有名であった。…

※「グルジア・メンシェビキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む