グルムキー文字(読み)ぐるむきーもじ

世界大百科事典(旧版)内のグルムキー文字の言及

【インド系文字】より

…4世紀から6世紀にかけて,この文字は南北両系に大きく分かれ,北方系ブラーフミー文字であるグプタ文字から,スイッダマートリカー文字が成立し,さらにこの文字から,8世紀にはデーバナーガリー文字が,東ではベンガーリー文字が,カシミールではシャーラダー文字が派生した。デーバナーガリー文字からグジャラーティー文字が,パンジャービー語を表記するグルムキー文字はシャーラダー文字より,ベンガーリー文字よりオリヤー文字がそれぞれ派生した。南方系ブラーフミー文字から,5世紀にはパッラバ文字が,7世紀には,サンスクリット語による文献《グランタGrantha》を写すためのグランタ文字が成立している。…

※「グルムキー文字」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む