グループ・ダイナミクス研究所(読み)ぐるーぷだいなみくすけんきゅうしょ

世界大百科事典(旧版)内のグループ・ダイナミクス研究所の言及

【グループ・ダイナミクス】より

…グループ・ダイナミクスによる主要な研究としては,集団の凝集性,集団圧力と集団標準,集団目標,集団移動,集団の構造的特性,リーダーシップなどに関する実験的分析がある。1945年,グループ・ダイナミクス研究所Research Center for Group Dynamicsがマサチューセッツ工科大学(のちにミシガン大学に移転)に創設され,集団過程の理論的・応用的研究がなされた。【高峰 慧】。…

※「グループ・ダイナミクス研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む