《グレート・ブリテン島周遊記》(読み)ぐれーとぶりてんとうしゅうゆうき

世界大百科事典(旧版)内の《グレート・ブリテン島周遊記》の言及

【デフォー】より

…ほかにJ.シェパードなどの盗賊や海賊の伝記もある。 デフォーには経済学者ともいえる側面もあり,《グレート・ブリテン島周遊記》(1724‐27)には産業革命前夜の各地の産業実態が描かれ,経済史研究のための貴重な史料ともなっている。また,禁欲的・合理主義的徳目を説いた経営指導書《イギリス商人大鑑》(1725‐27)や,自由貿易論にのっとってイギリス経済のあるべき姿を描いた《イギリス経済の構想》(1728)などの著書を残している。…

※「《グレート・ブリテン島周遊記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む