グローバル・ビレッジ(読み)ぐろーばるびれっじ

世界大百科事典(旧版)内のグローバル・ビレッジの言及

【インターネット】より

通信【竹内 郁雄】
【インターネットとグローバリゼーション】
 かつてM.マクルーハンは,電子的なメディアが地球全体を覆うようになったときには,地球全体が〈村〉のような単一の共同体に統合されるだろう,と予想していた。彼は,その共同体をグローバル・ビレッジと名付けたのだ。今日,実際,インターネットは――すなわちコンピューターのネットワークのネットワークは――,全地球的な規模のネットワークに漸近しつつある。…

※「グローバル・ビレッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む