グローライトテトラ(読み)ぐろーらいとてとら

世界大百科事典(旧版)内のグローライトテトラの言及

【熱帯魚】より


【種類】
 次に各科の魚の特徴と,その代表的な種類,飼い方の注意などを見てみよう。
[淡水魚]
 飼育の容易な初心者向きの種類には,キノボリウオ類では,パールグーラミ,ブルーグーラミ,キッシンググーラミ,パラダイスフィッシュなど,カラシン類ではネオンテトラ,カージナルテトラ,ブラックテトラ,グローライトテトラ,サーペテトラ,コンゴテトラなど,シクリッド類ではブルーアカラ,セベラム,ファイアマウス,エジプシャンマウスブリーダー,エンゼルフィッシュ,イェローシクリッドなど,コイ類ではゴールデンバーブ,スマトラ,チェリーバーブ,ゼブラダニオ,パールダニオ,レパードダニオ,ラスボラなど,胎生メダカ類ではグッピーやプラティ各種,ソードテール,ブラックモリーなど,ナマズ類では小型のコリドラスの仲間などがある。 以上はだいたい性質もおとなしく,繁殖させるときを除いては,他の種類といっしょに飼ってもよい。…

※「グローライトテトラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む