グージャル族(読み)ぐーじゃるぞく

世界大百科事典(旧版)内のグージャル族の言及

【グルジャラ族】より

…古代インドの種族名。5世紀ごろフン(エフタル)族などとともに中央アジア方面から西インドに入って定着し,インド化したとみられているが,この外来説に反対し土着説を唱える史家も多い。6世紀中ごろから有力となり,クシャトリヤ(ラージプート)と称して西インド各地に数王国を建設した。この種族に属し8世紀前半マールワー地方に興ったプラティーハーラ朝は,9世紀初めガンガー(ガンジス)川流域に進出してカナウジに遷都し,北インドに大王国を建設した(11世紀初めまで続く)。…

※「グージャル族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む