ケブカイセエビ(読み)けぶかいせえび

世界大百科事典(旧版)内のケブカイセエビの言及

【イセエビ(伊勢海老)】より

…イセエビは岩陰に潜んでいるのに対し,ロブスターはみずから穴を掘るという生態的な違いはあるが,同一海域に放せば,生息水深や採餌などに関して競合する。 日本南部にはイセエビにごく近縁のケブカイセエビP.homarusカノコイセエビP.longipesも分布しているが,腹部に白色の小点が多数ある。また,ゴシキエビP.versicolor,ニシキエビP.ornatus(イラスト),シマイセエビP.penicillatusは色彩が異なる。…

※「ケブカイセエビ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む