ケラチン繊維(読み)けらちんせんい

世界大百科事典(旧版)内のケラチン繊維の言及

【ケラチン】より

…ペプチド鎖はその大部分がα構造をとり,さらにそのペプチド鎖が集まり,互いに左巻きにねじり合って超らせんを形成していると考えられている。ペプチド鎖は多くのジスルフィド結合(S-S結合)で網目状に結ばれているためケラチン繊維は弾性に富む。羊毛の例では2倍長に引き伸ばしても元通りに復元する。…

※「ケラチン繊維」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む