ゲルマン共通基語(読み)げるまんきょうつうきご

世界大百科事典(旧版)内のゲルマン共通基語の言及

【ゲルマン語派】より

… 東ゲルマン語,北ゲルマン語,西ゲルマン語は,分化の後も,その独自性と並んで,お互いに共通性をもっている。東ゲルマン語と北ゲルマン語の間には,音韻の面で,(1)ゲルマン共通基語の*‐jj‐が母音の間で‐ggj‐(ゴート語‐ddj‐)になる。例,ゴート語twaddjē(twai〈2〉),古アイスランド語tveggja,古高ドイツ語zweio。…

※「ゲルマン共通基語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む