世界大百科事典(旧版)内のコガタイエカの言及
【イエカ】より
…これらは,世界各地で人やイヌのフィラリア症を媒介している。この群の成虫は外見上目だつ特徴が少ないが,同じイエカ属のコガタアカイエカ(コガタイエカともいう)C.tritaeniorhynchusは,口器や脚に白いバンドが見られる。発生源が水田や沼などで,とくに農山村に多数いる。…
※「コガタイエカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...