コスチューム・ボール(読み)こすちゅーむぼーる

世界大百科事典(旧版)内のコスチューム・ボールの言及

【仮装舞踏会】より

…近代では1920年代にとくに流行し,パリやロンドンでは奇抜なアイデアのさまざまな仮装舞踏会が催された。約束ごとの失われた近代の仮装舞踏会は,英語ではコスチューム・ボールcostume ballまたはファンシー・ドレス・ボールfancy dress ballと呼ぶ。
[日本]
 日本にも神楽から佐賀県の面浮立(めんぶりゆう)などの民俗芸能にいたるまで,仮面,仮装の祭礼はあった。…

※「コスチューム・ボール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む