改訂新版 世界大百科事典 「コットレル集塵」の意味・わかりやすい解説
コットレル集塵 (コットレルしゅうじん)
→電気集塵
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→電気集塵
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…集塵方法の一種で,粉塵を含む気流をコロナ放電が発生している電極間を通して粒子に電荷を与え,その粒子が電界によって集塵電極へと移動する現象を利用して気体中の粉塵を付着分離する方法。電気集塵は,この装置の発明者であるアメリカのコットレルFrederick Gardner Cottrell(1877‐1948)の名を付して,一般にコットレル集塵Cottrell precipitationとも呼ばれている。この方法では当然粉塵の電気抵抗が集塵効率に影響を及ぼす。…
※「コットレル集塵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...