コットン・ステート(読み)こっとんすてーと

世界大百科事典(旧版)内のコットン・ステートの言及

【アラバマ[州]】より

…南部の中心に位置するため〈ディクシーの心臓部Heart of Dixie〉とよばれ,モンゴメリーは南北戦争時にアメリカ南部連合の最初の首都となった。〈コットン・ステート〉とも呼ばれるように,古くから綿花地帯として知られたが,近年綿花栽培が大幅に減少し,代わって大豆,トウモロコシ,ラッカセイなどの作物や牛,豚,鶏の飼育が増加し,農業の多角化が進んでいる。都市部では工業化が進み,特にバーミングハムは近郊で産する鉄鉱石と石炭を利用した製鉄の町として知られ,またハンツビルにはNASA関係の施設が集中している。…

※「コットン・ステート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む