コバナカンアオイ(読み)こばなかんあおい

世界大百科事典(旧版)内のコバナカンアオイの言及

【カンアオイ(寒葵)】より

…花は冬から春に咲き,長さ2cmほどで,筒部口縁部で少しくびれる。ヨーロッパに19世紀に導入されたコバナカンアオイH.parviflora Hook.(英名small‐flowered heterotropa)は,園芸品でミヤコアオイに似て花形が少し異なるので,別種とされている。ナンゴクアオイH.crassa F.Maek.は葉が厚く,深緑色で広三角形,長さ10cmをこえるが,九州南部の吐噶喇(とから)列島や宇治群島に産する。…

※「コバナカンアオイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む