世界大百科事典(旧版)内のコプルの言及
【内評・外評】より
…内評は畿内,外評は地方をいい,それぞれ5部に分かれていた(五族・五部)。評はコプルko‐pulとよみ,郡県の意味であるが,支配形態からみれば,山城を中心としてかなり地方自治を認められていた。高句麗の評は新羅に伝わって啄評(たくひよう)となり,百済でも己富里(コホリ)の地名語尾がみられる。…
※「コプル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...