コムギの南限(読み)こむぎのなんげん

世界大百科事典(旧版)内のコムギの南限の言及

【栽培限界】より

…たとえば熱帯産の水稲栽培の北限は,夏季の平均気温が18℃で,日平均気温10℃以上の期間内の積算温度が2000℃の地帯とされている。一方春まきコムギの南限は最寒月平均気温が0℃で,それ以上にならない地帯とされ,栽培可能地域の積算温度はおおよそ1600~2300℃の範囲とされている。またリンゴでは南限が最暖月平均気温26~27℃,北限が最寒月平均気温-15℃とされている。…

※「コムギの南限」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む