コムネノス,A.(読み)こむねのす

世界大百科事典(旧版)内のコムネノス,A.の言及

【トレビゾンド帝国】より

…第4回十字軍のコンスタンティノープル占領(1204)の際,ポントスの黒海沿岸ギリシア都市トレビゾンドTrebizond(別名トラブゾン,古名トラペズスTrapezus)に落ち延びたビザンティン貴族アレクシオス・大コムネノスが,ゲオルギア女王タマルの支援で建てた国家(1204‐1461)。公式の支配者称号は,〈全アナトリア,イベリア(カフカス南)人,ならびに海のかなたの地(クリミアを指す)の皇帝basileus kai autokrator〉。…

※「コムネノス,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む