コメディ・イタリエンヌ(読み)こめでぃいたりえんぬ

世界大百科事典(旧版)内のコメディ・イタリエンヌの言及

【コメディア・デラルテ】より

…イタリア人俳優たちは,1697年,時の国王ルイ14世によって国外退去を命ぜられるが,1世紀にわたる滞在のうちに,彼らはフランス文化に対してさまざまな刺激を与えた。1715年ルイ14世の死とともに,イタリア人俳優の演劇活動は再開され,イタリア座(コメディ・イタリエンヌComédie Italienne)が設立されて再び隆盛を迎えたが,すでにコメディア・デラルテは極度にフランス化され,本来のイタリア的活力は失われた。1762年イタリア座はオペラ・コミック座に吸収され,イタリア人俳優の時代は終りを告げた。…

※「コメディ・イタリエンヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む