コラール・ファンタジー(読み)こらーるふぁんたじー

世界大百科事典(旧版)内のコラール・ファンタジーの言及

【コラール】より

…オルガン用のコラール前奏曲Choralvorspiel,曲中にコラールをちりばめたカンタータ受難曲オラトリオなどの諸形式の中で,コラールはドイツ福音主義教会音楽の発展の礎石となった。なかでもバッハは,簡素な4声体の和声付けから壮麗なコラール・ファンタジーChoralfantasieに至るまで,模範的な編作の技法を示した。ドイツにおける現行のコラール本は,EKG(Evangelisches Kirchengesangbuchの略)と呼ばれ,各州共通のコラールとして歴史的な淘汰をへた394編を収めている。…

※「コラール・ファンタジー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む