豊田自動織機(読み)とよたじどうしょっき

共同通信ニュース用語解説 「豊田自動織機」の解説

豊田自動織機

愛知県刈谷市に本社を置く自動車部品や産業車両のメーカー。繊維機械、自動車の製造も手がけており、トヨタ自動車グループの源流とされる。トヨタグループの創始者豊田佐吉とよだ・さきちが1926年に設立した豊田自動織機製作所前身で、37年には自動車部がトヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)として独立した。2023年3月期連結決算は売上高が3兆3798億円、純利益は1928億円。23年3月末現在の連結従業員数は7万4887人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「豊田自動織機」の意味・わかりやすい解説

豊田自動織機(株)
とよたじどうしょっき

トヨタ自動車グループの本家にあたる機械メーカー。豊田佐吉(とよださきち)が発明した自動織機の製造を目的とし、1926年(大正15)豊田自動織機製作所を愛知県刈谷(かりや)市に設立、各種紡織機械の生産に着手した。豊田佐吉は自動車製造に早くから着目し、長男喜一郎(きいちろう)に国産自動車への進出を勧めた。同社は1933年(昭和8)自動車部を設置し、1935年に乗用車の試作第1号を完成、1937年にトヨタ自動車工業を分離独立させた。1940年には豊田製鋼(現愛知製鋼)も分離した。第二次世界大戦後は繊維機械に加えて、エンジン車体組立てなど自動車関連部門に積極的に進出し、1950年代なかばにはフォークリフトやカークーラー用コンプレッサーなどの新製品開発を実現した。その後は、繊維機械、フォークリフト、自動車組立て、コンプレッサーが事業の四本柱で、フォークリフトは1988年(昭和63)にアメリカでの生産も開始している。1990年代に入り、物流システム事業部や電子事業部を設置し、次世代新商品の開発に取り組んでいる。2001年(平成13)現社名変更。資本金805億円(2008)、売上高1兆2175億円(2008)。

[中村青志]

『豊田自動織機製作所社史編集委員会編『四十年史』(1967・豊田自動織機製作所)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「豊田自動織機」の意味・わかりやすい解説

豊田自動織機[株] (とよだじどうしょっき)

繊維機械業界の名門企業で,トヨタ・グループの本家にあたる会社。本社愛知県刈谷市。1926年11月,豊田佐吉が同年3月に発明した自動織機の製造を目的として,愛知県刈谷に設立された。同社の自動織機の性能は国際的にも広く認められ,昭和の初期からアジア地域を中心に広く輸出された。豊田佐吉は自動車の製造にも早くから関心をもっており,息子の豊田喜一郎も新事業として自動車国産化への熱意をもっていた。そこで30年ころから同社の工場で自動車の研究が進められ,33年に自動車部が設置され,35年乗用車第1号(A1型)が完成した。37年同社の自動車部門は分離され,トヨタ自動車工業(株)(現,トヨタ自動車)として設立された。

 豊田自動織機製作所(株)は第2次大戦中は軍需生産を余儀なくされたが,戦後は再び紡織機,自動車部品の生産に転換,とくに昭和30年代の初めあたりからは自動車エンジン,フォークリフト,カークーラー用コンプレッサーなどの多角化を積極的に推し進めた。現在は自動車用エンジンの組立て,フォークリフトなどの産業車両,繊維機械,カークーラー用コンプレッサーが事業の四つの柱になっている。2001年社名を豊田自動織機と変更。資本金805億円(2005年9月),売上高1兆2415億円(2005年3月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊田自動織機」の意味・わかりやすい解説

豊田自動織機
とよたじどうしょっき

機械メーカー。トヨタグループの総本家で,繊維機械のほかトヨタ自動車からの小型商用車の受託生産,エンジンその他の自動車部品,フォークリフトなどの産業用車両の生産も行なう。1926年豊田佐吉が,みずから発明した豊田式自動織機の製造を目的に,豊田自動織機製作所を設立。1929年織機のほかに紡績機械,1933年自動車の製造に着手。1937年自動車部門をトヨタ自動車工業(のちのトヨタ自動車),1940年製鋼部門を豊田製鋼(→愛知製鋼)として分離。1953年自動車用エンジンの製造を開始,1956年フォークリフトの製造を開始,1967年小型商用車「パブリカピックアップ」,1978年大衆乗用車「スターレット」,1987年同「スプリンターシエロ」の製造を開始。2001年に現社名に変更。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「豊田自動織機」の意味・わかりやすい解説

豊田自動織機[株]【とよたじどうしょっき】

1926年豊田佐吉が設立。トヨタグループの源流の繊維機械会社で,製品は昭和初期から輸出された。1937年トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)を分離。戦後は多角化を推し進め,現在は自動車組立て,コンプレッサ,フォークリフトなどの産業車両,繊維機械が事業の4本柱となっている。2001年豊田自動織機製作所から社名変更。国内外でフォークリフトの業績が堅調。本社愛知県刈谷市,工場刈谷,長草ほか。2011年資本金804億円,2011年3月期売上高1兆4798億円。売上構成(%)は,自動車55,産業車両33,物流7,繊維機械3,その他2。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「豊田自動織機」の解説

豊田自動織機

正式社名「株式会社豊田自動織機」。英文社名「TOYOTA INDUSTRIES CORPORATION」。輸送用機器製造業。大正15年(1926)「株式会社豊田自動織機製作所」設立。平成13年(2001)現在の社名に変更。本社は愛知県刈谷市豊田町。トヨタ自動車系の自動車・産業車両会社。フォークリフトのトップメーカー。昭和8年(1933)に設置された自動車部がトヨタ自動車の前身。東京証券取引所第1部・名古屋証券取引所第1部上場。証券コード6201。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android