コルサコフ,S.S.(読み)こるさこふ

世界大百科事典(旧版)内のコルサコフ,S.S.の言及

【コルサコフ症候群】より

…一見した態度は整っており,意識障害や痴呆はない。精神病理学者コルサコフSergei S.Korsakov(1854‐1900)がモスクワでアルコール中毒や産褥(さんじよく)熱などの栄養障害で多発神経炎を伴う本症候群を報告した(1889)。頭部外傷,脳腫瘍,脳血管障害,脳炎,一酸化炭素中毒などでもみられる。…

※「コルサコフ,S.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む