コルノ(読み)こるの

世界大百科事典(旧版)内のコルノの言及

【アペニノ[山脈]】より

…造山運動は始新世および中新世に始まるが,鮮新世の活発な活動によって,ほぼ現在の輪郭ができあがった若い山脈である。標高は大部分が1000~1500mであるが,半島中央部でもっとも高く,最高峰コルノCorno山は2914mである。 地質は複雑であるが,おもに中生界~古第三系からなり,三畳系は石灰岩相,ジュラ~白亜系は砕屑岩相と石灰岩相,白亜~古第三系はフリッシュ相が特徴的である。…

※「コルノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む